2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

燐光群がやってくる

来週、燐光群(りんこうぐん)のお芝居があります。ここの劇団の芝居は何度か見てるけどすごいおもしろいです。東京で本格的に活動をしている小劇場の舞台を仙台で見れることはめったにないのでこの機会にぜひ。自分も仕事が早く終ったらかけつけます。燐光…

当った!

■カウントダウンジャパン(12/28)の先行予約当ったぜ!誰でも当るもんなのか?速攻で高速バスの予約もしました。私的タイムテーブルはこんな感じ。 9mm→Perfume→奥田民生→筋肉少女帯→木村カエラ→坂本龍一→くるり→BOOM BOOM SATELLITES バンアパとか知らな…

「イングロリアス・バスターズ」

■泉コロナ「イングロリアス・バスターズ」クエンティン・タランティーノ監督 これはもう傑作。すげーおもしろかった。ナチの戦争映画というスタイルを借りて好き勝手やっている感じ。タランティーノの映画は無駄話が長く途中飽きることがよくあったけど、こ…

「2012」

■泉コロナ「2012」ローランド・エメリッヒ監督 豪華な映像と安っぽいヒューマニズムがつまったトンデモ映画。天変地異を起こしてほぼ人類を全滅させておきながら、最後は戦艦のゲートに物が引っかかり右往左往するというギャップがおもしろい。ゲートが…

LIVE IN THE BAKUON THEATRE!

■LIVE IN THE BAKUON THEATRE!@ZEEP仙台。相対性理論、目当てで行ってきました。最前列で見れました。この時ばかりは仙台在住でよかったと思った。直立不動、無表情で歌うえつこ嬢は神秘的にもうつり素敵でした。新曲もふくめ10曲くらい演奏したかな。持ち…

「スカイ・クロラ」

■DVD「スカイ・クロラ」押井守監督 退屈でした。マニア向けの芸術映画より多くの人の心を鷲づかみにする娯楽映画の方が好きなもんで。けっこう難解な映画なので見直すたびに発見があるんだろうけど、そんな暇ありません。■COUNTDOWN JAPAN 行きたくなって…

中原

■中原昌也のライブがパンゲアであるそうで、どんな音楽をやるのかyoutubeでチェック。じゃっかんひきました。映画批評とかすごいおもしろいのになー■テレビでノーメイクのIZAMはじめて見た。■今日は雨が降ったし寒かった。明日は晴れるといいなー

凛として時雨 Live

■15日 凛として時雨@zeep仙台、参戦しました。 真ん中の方で見ました。ハードコアロックのライブって初めてかもしれない。すごい熱狂でした。どれくらいすごいのかというと普段まる1日もち歩いても5千歩くらいしか反応しない万歩計が、1時間半のライブだ…

PFF

■ぴあフィルムフェスティバル@仙台いってきました。■「大拳銃」大畑創監督 おもしろかった。拳銃作りの工程が見てて楽しい。アクションにもっと張り詰めた緊張があればよかったなー■「ぴゅーりたん」佐々木想監督 いまいち。登場人物がどんな状況におかれて…

映画検定

■仕事が遅くなってPFF行けなかった。明日行くさ。■明日ライブに行くので頭を刈って気合いを入れる。テカテカ。■mixiアプリ「映画検定」100問正解達成。さあみんなでやってみよう!

「スペル」

■仙台フォーラム「スペル」サム・ライミ監督 すごいおもしろかったです。ホラー映画だけどコメディと思って見た方がいいかも。お化け屋敷みたいな恐怖というよりジェットコースターっぽい怖さのある映画でした。見終わった後テーマもウンチクなくただおもし…

なにもありません

■こうやって内容のない日記を毎日書いていると一週間に一回の更新でいいから、長文の日記を書いた方がいいんじゃないかと思えてくる。 ■サンシャシン牧場、レベルの最高値が20だったから、そこまでがんばったらやめようと思っていたのに上限あがるみたい。…

「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」

■DVD「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」ヘンリー・セリック監督 見逃しているような気がして借りてきたんだけど、前に見たような。でも最後まで見たけど確信が持てない。映画は普通におもしろかったです。洋画を見るとき字幕で見る派なんだけど、ア…

「ヒストリー・オブ・バイオレンス」

■DVD「ヒストリー・オブ・バイオレンス」デヴィッド・クローネンバーグ監督 すごい映画だった。背筋が凍るアクションシーンはさすが。過剰な説明をしないストイックな演出好きだな。■松江監督がブログで「母なる証明」を絶賛していた。次の映画オフはこれ…

「THIS IS IT」

■泉コロナ「THIS IS IT」ケニー・オルテガ監督 ロンドン公演がポシャッタからその資金回収映画。一流のダンサーやスタッフを呼んで相当な予算が組まれていたことは映画を見ればわかる。この映画が大ヒットして一番喜んでいるのは誰なんだろう。とか不純なこ…

「リミッツ・オブ・コントロール」

■チネ・ラヴィータ「リミッツ・オブ・コントロール」ジム・ジャームッシュ監督 つまらないというわけじゃないけど、すげー眠気を誘う映画だった。謎が多すぎてとてもレベル高いの映画という感じ。はまる人ははまるんだろうけど、私にはむずかしすぎました。 …

「無頼平野」

■桜井薬局セントラルホール「無頼平野」石井輝男監督覆面上映にて。石井輝男のフィルモグラフィの中でもそんなに有名な作品ではなく、どちらかというと低迷期にあたる作品ですが、これがおもしろかったです。コーエン兄弟が仁侠映画を撮ったらこんな感じにな…

「靖国」

■DVD「靖国」李纓監督 人間ウォッチングとして見ればおもしろかったです。靖国周辺に集まる人はやっぱり怖い。なんであんなにアツイんですかね。それにしても作家の靖国に対するアプローチが中途半端。賛成でも反対でも中立でもなく言いたいことを言わな…

ピカッ

■ポケモンのボスがなかなか倒せなくて落ち込んでます。早くピカチュウに会いたい。■のどが痛い。新型でなければいいけど。■今日は仕事で古川まで行きました。行きは1時間。帰りは道路が混んでて1時間半。

「仏陀再誕」

■MOVIX仙台「仏陀再誕」石山タカ明監督 休日に行ったけどけっこう混んでたよ。ほとんど信者っぽかった。ざっくりいうと大川隆法が池田大作と超能力で対決して、倒して、私は仏陀の生まれ変わりだと言っている映画です。宇宙人が襲ってきたり、津波が日本を飲…

「縞模様のパジャマの少年」

■仙台フォーラム「縞模様のパジャマの少年」マーク・ハーマン監督 すごい好きな映画。今年ベスト1候補だな。ホロコーストを子供からの視点で描くって初めてじゃないか。そして最後の落とし方、映画でしかできないよね。「THIS IS IT」なんてつまらないから…

「エルミタージュ幻想」

■桜井薬局セントラルホール「エルミタージュ幻想」アレクサンドル・ソクーロフ監督 ソクーロフは苦手意識があったので打破するために見たのですが、やっぱりだめかも。ロシアの歴史というかヨーロッパの歴史の重みを強く感じました。絵画とか建築とか衣装と…

「たみおのしあわせ」

■DVD「たみおのしあわせ」岩松了監督 ぜんぜん期待はしていなかったけど、すごいおもしろかったです。オダギリジョーと麻生久美子が結婚する話なんて狙いすぎでやらしいなあなんて思っていたのですが、見事に予想を裏切られました。恋愛ものではまったく…